園の特色
- ☆小学校に円滑に繋げていくために、アプローチプログラムを作成し活動しています。
- ☆4、5歳児はサッカーのコーチによる教室を年7回受けます。
- ☆発達に沿った四肢・全身を使う体幹を作る運動遊びを講師の指導のもと取りいれています。
- ☆専門家の指導のもと、造形活動(作る・描く)を行います。
- ☆地域の老人会の方との交流会を行っています。
- ☆こどもが考える、選ぶ、自分の思いを伝える、人の話を聞く等の力を伸ばすように話し合い活動を大事にしています。
園の特色
※延長保育料は別途発生します。
子育て支援事業
子育てについてなんでもお気軽にご相談下さい!
また、園庭開放(月〜金曜日 時間要相談)も行っております。
こども園とは、幼稚園と保育所の機能を併せ持つ施設です。
保護者が働いていることなどにより、家庭で保育することが出来ないご家庭は、区役所家庭健康課に問合せ、お申込みください。一号認定で入園希望の3歳以上のお子さんは直接当園へ申し込みください。また一時預かり事業の申し込みも、直接当園に問合せ申込みください。
認定区分 | 保育時間 | |
---|---|---|
1号認定(3歳~5歳) | 教育標準時間 | 9:00~13:00(月~金) |
2号認定(3歳~5歳) 3号認定(0歳~2歳) |
保育標準時間 | 7:00~18:00(月~土) |
保育短時間 | 8:30~16:30(月~土) |
延長保育(月~金)18:00~20:00 (土)18:00~19:00
※1号認定の一時預り保育(幼稚園型)は別途
もも | りんご | みかん | うさぎ | きりん | ぞう |
---|---|---|---|---|---|
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 9人 | 16人 | 18人 | 21人 | 22人 | 21人 | 107人 |
園 長 | 保 育 教 諭 | 調 理 員 | 管理栄養士 | 看 護 師 | 事務員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
常 勤 | 1人 | 21人 | 1人 | |||
非常勤 | 5人 | 3人 | 1人 | 1人 | ||
計 | 1人 | 26人 | 3人 | 1人 | 1人 | 1人 |
備 考 | 有資格者 | 有資格者 | 有資格者 | 有資格者 |
保育部(0~2歳児) | 幼児部(3~5歳児) | |||
---|---|---|---|---|
3号認定 | 2号認定 | 1号認定 | ||
7:00〜 | 随時登園・合同保育 | |||
登園 | ||||
9:00 | クラス別保育 | クラス保育 | ||
9:20 | 授乳 午前睡 |
おやつ | ||
10:00 | クラス保育 | |||
11:00 | 給食 | |||
11:30 | 排泄 | (11:15)給食 | ||
12:00〜 | 午睡 | 午睡準備 | ||
(12:30~)午睡 | 降園 | |||
14:45 | 起床・排泄・着替え | |||
15:15 | 授乳 | おやつ | ||
16:00〜 | 随時降園 合同保育 |
|||
18:00 | 授乳 午睡 |
延長保育・おやつ(申込み者のみ) | ||
20:00 | 随時降園 |
月 | 行事 |
---|---|
4 | 入園式 |
進級式 | |
内科健診 | |
5 | 懇談会 |
6 | 遠足(3.4.5歳児) |
歯科健診 | |
7 | 地域清掃 |
夕涼み会 | |
10 | 運動会 |
内科健診 | |
12 | 発表会 |
1 | 懇談会 |
懇談会 | |
2 | 豆まき会 |
3 | ひなまつり会 |
卒園式 |
その他、遠足・サッカー教室・イングリッシュデー・人形劇鑑賞・誕生会などがあります。
仙台駅36番乗り場より