園の特色
- ・子どもの興味や関心、発達に合わせて環境を整え、主体的に遊べるように教育、保育を行います。
- ・運動遊びや散歩などの活動を通して健康で丈夫な体作りをしています。
- ・わらべ歌やふれあい遊びを通して心地よい環境の中で人との関わりを深めています。
- ・野菜を育て、生長を喜び、収穫やクッキングを通し、食への関心を深めながら食育活動を行っています。

園の特色
| 年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 児童数 | 6 | 12 | 12 | 21 | 21 | 21 | 93 |
| 施設長 | 主幹保育教諭 | 保育教諭 | 管理栄養士 | 栄養士、調理員(委託) |
|---|---|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 23名 | 1名 | 4名 |
| 看護師 | 事務員 | 業務員 | その他(嘱託医、嘱託歯科医) |
|---|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 1名 | 2名 |
| 敷地面積 | 1,817.52㎡ |
|---|---|
| 建物面積 | 797.49㎡ |
| 建物構造 | 鉄骨造 |
| サービス | 有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
|---|---|---|
| 延長保育 | ○ | 保育時間 18時15分~19時15分 延長保育については、別途延長保育料が発生します。 |
| 休日保育 | × | |
| 特別支援保育 | ○ | 集団保育が可能な中程度までの障害を有する児童 |
| 病後児保育 | × | |
| 一時保育 | × | |
| 地域子育て支援センター | × |
ぞう組(5歳児)
ばなな組(2歳児)
ホール
いちご組(0歳児)
きりん組(4歳児)
りんご組(1歳児)
うさぎ組(3歳児)
| 0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | |||
| 時間 | 日課 | 時間 | 日課 | |
| 7:15 | 随時登園 | 合同保育 | 7:15 | 随時登園 |
| 自由遊び | 自由遊び | |||
| 9:15 | 片付け | クラス別 保育 |
9:25 | 片付け |
| 9:30 | おやつ | 中心活動(遊び) | ||
| 中心活動(遊び) | ||||
| 11:00 | 給食 | 11:15 | 給食 | |
| 12:15 | お昼寝 | 12:45 | お昼寝 | |
| 14:50 | 目覚め | 14:50 | 目覚め | |
| 15:15 | おやつ | 15:15 | おやつ | |
| 16:00 | 自由遊び | 合同保育 | 16:00 | 自由遊び |
| 随時降園 | 随時降園 | |||
| 18:15 | 延長保育 | 延長保育 (合同保育) |
18:15 | 延長保育 |
| おやつ | おやつ | |||
| 19:15 | 全員降園 | 19:15 | 全員降園 | |
| 4月 | ☆入園式(新入児) 進級式(児童のみ) 内科健診 |
|---|---|
| 5月 | |
| 6月 | ☆懇談会 歯科健診 |
| 7月 | 七夕誕生会 夏祭り |
| 8月 | |
| 9月 | |
| 10月 | ☆運動会 就学児体験学習 内科健診 |
| 11月 | |
| 12月 | ☆発表会 |
| 1月 | ☆懇談会 |
| 2月 | 豆まき誕生会 |
| 3月 | ひな祭り誕生会 修了・卒園を祝う会の会 ☆卒園式 (5歳児の保護者のみ) |