社会福祉法人 幸生会

障害福祉サービス事業所ほうゆう

施設運営方針(五つの喜び)について

働く場として、仕事を通じて社会に参加、貢献する視点で施設の運営に取り組みます。
そして、施設運営の主体は利用者の皆様であり、その生活の支援が我々職員に与えられた使命です。
我々は施設の運営方針として、次に掲げる5つの喜びを求めていきます。
1働く喜び
自分の能力を発揮して、価値あるものを生み出すことは、自らの可能性を拡げ、自立と自己実現を目指すことです。働くことは喜びです。
2作る喜び
物だけでなく、友情や生きがいなどの精神的なものや優れた環境を作ります。ささやかで、素晴らしい文化を作ります。
3触れ合う喜び
友達や高齢者、子どもや地域の方々など様々な人々とともに、自然や芸術に触れ合います。
4役に立つ喜び
仕事を通して、人の頼りにされ、感謝されます。
5お金を得る喜び
自由と尊厳のために必要なお金を得ます。
の5つです。これらの喜びを共に分かち合うべく、利用者の皆様を支援します。

施設概要

設置並びに経営主体
社会福祉法人 幸生会
名称
ほうゆう
所在地
仙台市泉区実沢字館後8番地の2
開所年月日
平成16年4月1日
定員
40名(就労継続支援B型17名、生活介護23名)
主な対象者
18歳以上で知的障害を持つ方
利用時間
9:30~16:00

施設平面図

図面
敷地面積
7,048.86㎡
管理棟床面積
764.50㎡
外部倉庫
84.23㎡
外部トイレ
4.04㎡
東屋
5.29㎡
温室3棟
270㎡、210㎡、336㎡
露地畑
2,792㎡

1日の流れ

9:30 登所・着替え
9:40 朝の会・体操
10:00 作業開始
12:00 昼食・休憩
13:00 作業再開
15:00 着替え
15:30 体操
15:40 帰りの会
15:45 降所

年間行事

1月 もちつき大会  成人を祝う会
2月 ラーメン実演
4月 お花見
7月 流しソーメン
8月 かき氷
10月 1泊旅行
11月 ほうゆう感謝祭
12月 焼き芋大会  忘年会(にぎり寿司実演)

就労継続支援B型

ほうゆうの就労継続支援B型のお仕事は、農業班、せんべい班、清掃・リネン班の4つあります。
農業班は、野菜を栽培し、収穫をして、地域で販売をしています。
せんべい班は、せんべい生地を一枚一枚手焼き・味付けをし、9種類の味が楽しめます。
農業班・せんべい班で収穫・製造したものは、各区役所での販売や、ほうゆうで毎月第3土曜日におこなわれる直売会で販売しています。
清掃・リネン班は、老人ホームでのお仕事です。老人ホームの入居者さんの快適な暮らしを保つお仕事です。食堂や居室などの清掃、ベッドのリネン交換をおこなっています。

就労継続支援B型「ベッドのリネン交換」
就労継続支援B型「清掃」
就労継続支援B型「野菜の栽培」
就労継続支援B型「野菜の収穫」
就労継続支援B型「せんべいの製造」
就労継続支援B型「せんべいの製造」

生活介護

主に創作的活動や生産活動をおこなっています。
活動内容は、地域の企業や個人宅に出向いて、段ボールや古紙などの回収を行なうリサイクル活動や、ほうゆう内の作業室でパズルなどの創作活動や依頼を受けたお仕事(チラシ折りなど)をおこなっています。回収したリサイクルのチラシなどを使い、シュレッダーにかけるなど、体を使う作業療法的な活動も行っています。
利用者さんの様子に合わせ、作業の量などを調整しながら、精神的な自立・機能の維持、または向上していけるような支援を行っています。

生活介護「創作活動」
生活介護「創作活動」
生活介護「創作活動」
生活介護「体を使う作業療法的な活動」
生活介護「シュレッダーを使い作業療法的な活動」

アクセスのご案内

交通案内

お車をご利用の方

仙台北環状線「南中山一丁目南」より泉ヶ岳方面
約7分

市営バスをご利用の方

「泉ビレジ二丁目」「北中山二丁目」「二ノ関屋敷」下車
徒歩約20分

仙台駅バス停より下記方面行きへご乗車ください。

  • 泉ビレジ
  • 北中山・西中山
  • 実沢営業所
泉中央駅バス停乗車 ※
「水泉荘前」下車、約30分

泉中央駅バス停より下記方面行きへご乗車ください。

  • 実沢営業所

※バスの本数に限りがありますので、あらかじめ時刻表で確認の上ご利用下さい。

お問い合わせ

障害福祉サービス事業所ほうゆう

〒981-3217 仙台市泉区実沢字館後8番地の2
022-348-4531
022-348-4532
foryou@f-kouseikai.or.jp